

数値目標の功罪
『KPI』 こうした言葉を耳にされたことは あるでしょうか。 数値化しづらい事柄を、数値として表し 経営指針とする手法です。近年はマーケテ ィング的視点から現場で用いられることが 増えています。 目標設定が明瞭になることで、行動指針が...


精魂を込める
イチロー選手はプロになってから 一度しかバットを投げつけたことが ありません。 打った後も、普通のバッターがバット を放り投げるところを、ヘッドを地面 に当て、自らの走る動きに合わせて労 わるようにゆっくり倒していきます。 常にジュラルミンの専用ケースで運び...


小骨の痛み
子供の頃は魚を食べるのが苦手でした。 小骨が喉に刺さり、何度も泣きながら両親や祖父に 診てもらったものです。 先日、ある食品会社の方とお話をしていました。 その中で、こんな話を耳にしました。 ブロッコリーに青虫がついていたからと返品する栄 ...


個のちから
先ほど、地上波の経済番組で取り上げていたのが こちらの航空会社。 徹底したコストカットによる経営再建を行い V字回復を遂げた姿を伝えるものでした。 グループ企業のLCC(ローコストキャリア)に よる低価格路線を提供し。 機内誌や機内食で地方の魅力を訴求し。 ...


雪道の悩み
先日、例年よりも早い初雪となった北海道。 コートやダウン、ブーツなど冬のファッショ ンが楽しめる季節です。しかし、雪国ならで はの悩ましい問題の一つが下の画像。 私の靴なのですが、大事な仕事の日だったた め止むを得ず履いて出かけたのですが、予想 ...


生きる源
ある男性が体調を崩し。 その結果、派遣切りにという憂き目に。 そこで食料を送ろうという話になり。 真っ先に米を選んだのですが、米を炊くことが 出来ないだけでなく、料理そのものが出来ない ことが分かりました。 止むを得ず、インスタントラーメンならと ...


魅惑の宝物
世界に一つしかない貴重なもの。 誰もが羨望の眼差しを向けるが故に その多くは盗難との戦いの歴史でもあります。 持つ人を破滅に導くと「呪いの宝石」の異名を持つ 「ホープダイヤモンド」 フランス王室から盗難された過去を持ちます。 ...


やせ衰えていく日本
リーマンショック以降、世界的に改めて 注目を集めているのがマルクスの「資本論」 『機械類によって直接必要としない 人口に転化させられた労働者の一部は〜 〜労働市場を飽和させ労働力の価値を その価値以下に引き下げるのである。』 必要労働時間=給料分の価値 ...


ブラックアルバイトで疲弊する学生
先日、大学生の方とお話をする機会が ありました。学生生活を謳歌し 就職活動に悩み、将来の姿を模索する 姿はいつの時代も変わらず微笑ましくも 頼もしくもあります。 そのなかで気になる話がありました。 それはアルバイトの話。 親の所得が伸び悩むなか、留学や ...


旅の思い出
夏の観光シーズン真っ盛り。 お盆の帰省から、長期の旅行まで。 旅をされる方も多いかと思います。 私も出張や旅行で旅に出ることが時々あります。 海外、国内共に有名な場所を訪ねたり美味しい ものを食べたり。写真に撮って楽しい思い出を 残してきました。 ...
























