お客様の後ろには
- 山口 祐臣
- 2017年7月21日
- 読了時間: 2分
顧客満足度調査は、サービスや商品 現在地を知る上で、今やどの分野の 企業においても欠かせないものです。
今回は自動車メーカーの調査の一部 が公表されました。 一般に公開されることは、ほぼあり ませんので、こうした数値が一部で も公開されることは非常に興味深い ものです。
購入の決め手となった要因の第1位が、
「販売店での展示・販売員からのアド
バイス」であること。
インターネット社会と言われて久しい
ですが、自動車に関しては今も販売店
で実車を見ることが、大きな決定要素
であるということです。
さらに言えば、そこにいる販売員の接
客の影響力も大きいということになり
ます。
家族や友人からのお薦めが第2位に
つけていることも見逃せません。
自分では決められない方や、そこまで
詳しくない方にとって、親しい方から
の推薦が強い動機づけとなっています。
他のジャンルで推奨者の購買動向を見
てみると、旅行業では批判者から見て
推奨者は3倍、ホテルでは1.8倍の金額
を1年間で支払っています。
つまり、ブランドロイヤリティの高い
方ほど、沢山のお金を喜んで支払い、
なおかつそのブランドを他者にお薦め
する傾向が強いということです。 企業にとって、こんなに有難いお客様 はいません。 購買意欲や年齢、性別などに左右される ことなく、すべてのお客様に公平かつ丁 寧な対応をすることは、おもてなしや人 の温もりといった感情面だけでなく、実 利の面でも証明されています。 今目の前にいる、一人のお客様を大切に することは、その背後にいる数多くの未 だお会いしていない潜在的なお客様をも 大切にすることに繋がっています。 carview! ブランド評価基準、高級車はステータスや品質、大衆車は機能性…NTTコム オンライン調べ https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170720-10269263-carview/?mode=full

Comments