top of page

新たな時代の波

  • 山口 祐臣
  • 2017年7月20日
  • 読了時間: 2分

先日、受講しているゼミで話題となった のは、仕事と大学の両立問題。

フレックスタイムが導入されているような 恵まれた職場の話も出ましたが、多いのは 年休を使って通学している方。 中には、上司や同僚から嫌味を言われたり 拒否されたケースもあるようです。

こうした企業が多い中、札幌に本社を置く ドラッグストアと調剤薬局を展開する企業 で画期的なリリースが出されました。

大きく分けて3つの制度を導入するそう ですが、一貫しているのは多様な人材を 活用しようという新たな試みです。

外部人材の登用や社内キャリアプランの 新たな創出など様々な制度がありますが 『パラレルキャリア(受け入れ)制度 働きながら、通学、ボランティア活動、趣味に関する活動等が可能に。』

この制度には、過去に数多くの企業に大学 との両立を打診し、断られた経験を持つ私 個人として、特別な感情を持たざるを得ま せん。

それに加えて、働き方の制度改革。 育児や介護を頑張る方、副業で自らを鍛え 将来の夢を持つ方、経験と知識を持ちなが ら、それを生かす、活躍の場が与えられな かった高齢者の方。 それぞれの事情により、能力にふさわしい 活躍の場が与えられず、経済的、精神的に 苦境に追い込まれる姿を見てきました。 そうした方々に、生きる希望と光をあてる 素晴らしい制度です。

札幌にこうした先進的な人事、雇用制度を 設けてくださる企業が現れたことに、感動 するとともに、こうした企業がさらに増え 多様な背景を持つ方がより良い人生を送れ ることを目指して、微力ながら私も引き続 き頑張って参ります。 https://satudora-hd.co.jp/uploads/2017/07/20170719_satudorajobstyle.pdf

 
 
 

Comentarios


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 Polissa 
Wix.comを使って作成されました

bottom of page